債務整理

債務整理のブラックリストは何年?登録・解除されるタイミングやよくある誤解を解説

債務整理のブラックリストは何年?登録・解除されるタイミングやよくある誤解を解説
債務整理のブラックリストは何年で解除される?

上記のように悩んでいませんか?

たしかに、ブラックリストに関する情報はわかりづらい内容が多く、「結局いつからいつまでなの?」と困っている人もいるでしょう。

この記事では、債務整理のブラックリストが登録・解除されるタイミングについて詳しく解説していきます。

もちろん、専門用語なしで誰でも理解できるように解説しているのでご安心ください。

これを読んで、自分のブラックリストがいつ解除されるのか確認しておきましょう。

【債務整理のブラックリストまとめ】

  • 債務整理をするとブラックリストは避けられない
  • ブラックリストの登録期間は5年or10年
  • ブラックリストの登録状況は、各機関に問い合わせることでいつでも確認できる
  • 債務整理をするとクレジットカードの発行・利用はできない
  • ブラックリストに登録されている期間は、基本的にローン審査は通らない
  • 債務整理の前に大きな買い物をしていると、債務整理ができないケースもある

債務整理するとブラックリストの登録は避けられない

債務整理するとブラックリストの登録は避けられない残念ながら債務整理をすると、ブラックリストの登録は避けられません。

そもそもブラックリストとは、「個人信用情報機関に事故情報を登録されること」を指します。

個人信用情報機関とは

クレジットカードやキャッシングの契約情報や借入情報を管理している機関のことです。金融業者は審査の際に、個人信用情報機関の情報を基に申込者の結果を判断します。

日本には、以下3つの個人信用情報機関があります。

  • 日本信用情報機構(JICC)
  • シーアイシー(CIC)
  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC)

債務整理をすると、上記3つの個人信用情報機関に事故情報(債務整理した経歴)が登録されます。

新たな借入やクレジットカード新規発行では、必ず個人信用情報を確認されるため、審査が通ることはありません。

ただし、ブラックリストは一定の期間が過ぎると、自動で解除される仕組みになっています。

債務整理のブラックリストが登録・解除されるのはいつ?

債務整理のブラックリストが登録・解除されるのはいつ?次に債務整理のブラックリストが登録・解除されるタイミングについて解説していきます。

債務整理のブラックリストが解除されるのは5年?10年?

債務整理のブラックリストが解除されるタイミングは、手続きの種類と個人信用情報機関によって異なります。

任意整理個人再生自己破産
日本信用情報機構(JICC)5年5年5年
シーアイシー(CIC)5年5年5年
全国銀行個人信用情報センター(KSC)5年10年10年

任意再生なら「5年」、個人再生・自己破産なら「10年」と覚えておきましょう。

また、ブラックリストに登録されるのは債務整理だけではありません。

【ブラックリストに登録される主なケース】

  • 返済日から61日以上、または3ヶ月以上支払いが遅れた
  • 保証人が代わりに返済した
  • クレジットカードが強制解除された

ブラックリストに登録されている期間に、返済の遅れやクレジットカードの強制解除がおこなわれると、新たに事故情報が登録されます。

ブラックリストの登録期間はさらに延長されるため、債務整理をしたあとも注意が必要です。

債務整理のブラックリストはいつから登録される?

債務整理のブラックリストが登録されるのは、手続きの種類によって異なります。

任意整理受任通知の送付日
個人再生再生手続きの開始日
自己破産免責許可の確定日

ただし、ブラックリストの登録依頼をおこなうのは金融業者です。そのため、ブラックリストの登録日にズレが生じている場合もあります。

新たな借入や、クレジットカード発行の審査結果も個人信用情報機関に登録されます。

審査に落ちてブラックリストの期間が延長されることもあるため、申請する前に必ず登録情報を確認しておきましょう。

債務整理のブラックリスト解除はどうやって確認する?

債務整理のブラックリスト解除はどうやって確認する?

ブラックリストに登録されているかどうかは、各機関に問い合わせて確認するしかありません。

各機関の確認方法と手数料は、以下の通りです。

信用情報機関確認方法手数料支払い方法
日本信用情報機構(JICC)
スマートフォン専用アプリ1,000円
  • クレジットカード
  • コンビニ払い
  • 金融機関ATM
  • インターネットバンキング
郵送1,000円
  • クレジットカード
  • 定額小為替証書
窓口500円
  • 現金
シーアイシー(CIC)
Web1,000円
  • クレジットカード
  • 定額小為替証書
郵送1,000円
  • 定額小為替証書
窓口500円
  • 現金
全国銀行個人信用情報センター(KSC)
郵送1,000円
  • 定額小為替証書

上記の方法以外で、ブラックリストの登録状況を確認する方法はありません。

また、時間の経過以外でブラックリストが解除されることもありません。

「無料で登録状況を教えます」「お金を払えばブラックリストを即日解除します」などはすべて詐欺です。

債務整理でブラックリストに登録されるとどうなる?5つの影響を解説

債務整理でブラックリストに登録されるとどうなる?5つの影響を解説次に、債務整理でブラックリストに登録された場合に起きる、生活への影響を解説していきます。

【ブラックリスト登録の生活への影響】

  • クレジットカードの新規発行・利用ができなくなる
  • ローンやキャッシングなどの借入ができなくなる
  • 分割払いができなくなる
  • 保証人になることができなくなる
  • 賃貸住宅の契約を断られる場合がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

クレジットカードの新規発行・利用ができなくなる

利用しているクレジットカードを任意整理すると、管理会社の判断ですぐに利用停止にされます。

クレジットカードの新規発行や更新の審査では、個人信用情報の確認が必須です。

そのため、任意整理の対象から外していたクレジットカードでも、更新のタイミングで利用できなくなるでしょう。

「ブラックリストでもクレジットカードは作れる!」このような情報もネットにありますが、基本的に確証がなく危険です。

ブラックリストに登録されている期間は、クレジットカードの新規発行と利用ができなくなることを知っておきましょう。

ローンやキャッシングなどの借入ができなくなる

ブラックリストに登録されると、ローンやキャッシングなどの新たな借入はできません。

銀行や消費者金融からお金を借りることはもちろん、カーローンや住宅ローンの審査も通りません。

また、カーローンや住宅ローンなどの高額ローンは、1度でもブラックリストに登録されると解除されても審査が通りづらくなります。

頭金を多めに用意するなどの対策が必要になるため、将来的に高額ローンを利用したい人は注意が必要です。

「ブラックリストでもOK」といった広告を出しているのは間違いなく闇金です。

短期的な金策にはなりますが、悪質な嫌がらせや法外な金利請求など、生活に大きな悪影響があるため闇金を利用してはいけません。

分割払いができなくなる

ブラックリストに登録されると、分割払いができなくなります。

分割払いの制限で困るのは、スマートフォンの本体料金の支払い方法でしょう。

スマートフォンの本体料金を分割払いにしている人は非常に多く見落としがちですが、分割払いとローンは同じ仕組みです。

分割払いの審査もカーローンや住宅ローンと同様に、個人信用情報を確認するため基本的に利用できません。

最近のスマートフォンは、10万円を超えるモデルも珍しくありません。

しかし、旧機種であれば価格が大幅に下がるため、格安スマホを一括払いで購入しましょう。

保証人になることができなくなる

ブラックリストに登録されると、保証人になることができません。

借金の審査では債務者本人だけでなく、保証人の個人信用情報も確認されます。

住宅ローンや奨学金、未成年のクレジットカード発行など、あなた自身が保証人になることはできません。

お金を借りることに関して、大きな支障が出ることを知っておきましょう。

賃貸住宅の契約を断られる場合がある

それほど多くはありませんが、ブラックリストに登録されている人との契約を断っている物件もあります。

ただし、ブラックリストに登録されていても、ほとんどの物件は問題なく契約できるでしょう。

入居審査時に個人信用情報を確認するかどうかは、不動産会社が把握しているため、あらかじめ相談しておくことが大切です。

また、債務整理を理由に賃貸物件を追い出されることはありません。

債務整理のブラックリストに関するよくある誤解

債務整理のブラックリストに関するよくある誤解

次に、債務整理のブラックリストに関するよくある誤解について解説していきます。

【債務整理のブラックリストに関するよくある誤解】

  • 戸籍に記録が残ることはない
  • 家族にブラックリストの影響はない
  • 「就職できなくなる」はウソ
  • ブラックリスト登録前に大きな買い物をするのはNG!

戸籍に記録が残ることはない

ブラックリストに登録された経歴が、戸籍に記録されることはありません。

そもそも戸籍とは、出生・結婚・死亡・親族関係などの身分関係を記録するための制度です。

借金やブラックリストの情報とはまったく関係のない制度なので、戸籍に記録されることはありません。

そのため、パスポート取得・海外旅行・年金受給・選挙権などにブラックリストが影響することはありません。

家族にブラックリストの影響はない

「債務整理をすると家族にも影響があるのでは?」と不安に感じている人もいるでしょう。

しかし、ブラックリストに登録される情報は債務者本人のみです。

「家族もクレジットカードが利用できなくなる」「子供のローン審査が厳しくなる」など、このような事実はありません。

家族の情報がブラックリストに登録されることはないため、家族に内緒で任意整理を成功させることも可能です。

「就職できなくなる」はウソ

「ブラックリストに登録されると就職できなくなる」このような噂もありますが、まったく関係ありません。

なぜなら、ブラックリストの経歴は履歴書に記載する必要がなく、就職先に伝える義務もないためです。

ブラックリストの経歴が本人以外の第三者に知られることは、基本的にありません。

そもそも債務整理は、人生を再スタートさせるための制度なので、就職できなくなるわけがありません。

ただし、個人再生と自己破産の場合は、「官報」という国が発行している機関紙に氏名や住所が掲載されます。

官報からブラックリストの登録状況がバレる可能性はありますが、採用した人を官報で調べる会社はごく少数です。

ブラックリスト登録前に大きな買い物をするのはNG!

ブラックリストに登録されると、クレジットカードやキャッシング、ローンの利用ができません。

そのため、「ブラックリストに登録される前に大きな買い物をしておこう」と考えている人もいます。

しかし、このような行動は絶対にやめておきましょう。

なぜなら、債務整理の直前にローンを組んだり、クレジットカードを頻繁に利用したりすると、債務整理そのものができなくなるためです。

大きな買い物をしたあとに債務整理をすると債権者からのイメージが悪くなるため、裁判所に認めてもらえない可能性があります。

また、任意整理の場合は、交渉に応じてもらえないケースも珍しくありません。

債務整理に関係なく、現在の収支に見合わない買い物は控えておきましょう。

債務整理のブラックリストに関するよくある質問

債務整理のブラックリストに関するよくある質問

最後に、債務整理のブラックリストに関するよくある質問について回答していきます。

【債務整理のブラックリストに関するよくある質問】

  • 債務整理してもブラックリストにならない方法は?
  • ブラックリストを無料で確認する方法は?
  • ブラックリストでもローンに通る方法は?
  • ブラックリストは完済しないと消えない?

債務整理してもブラックリストにならない方法は?

A.残念ながら債務整理には、ブラックリストを回避する方法はありません。

ただし、債務整理の過程で「過払い金」が発覚し、借金が相殺された場合は例外です。

過払い金とは

出資法の上限金利を超えて支払ったお金のことを「過払い金」といいます。

過払い金は、本来支払う必要のなかったお金なので、正式な手続きを踏むことで金融業者から取り戻せます。

過払い金で借金が相殺された場合は、そもそも債務整理の必要がなくなるため、ブラックリスト登録されることはありません。

「◯万円でブラックリストを解除します」などの広告はすべて詐欺なので注意しておきましょう。

ブラックリストを無料で確認する方法は?

A.ブラックリストを無料で確認する方法はありません。

確認するためには、以下の各機関に問い合わせて手数料を支払う必要があります。

信用情報機関確認方法手数料支払い方法
日本信用情報機構(JICC)
スマートフォン専用アプリ1,000円
  • クレジットカード
  • コンビニ払い
  • 金融機関ATM
  • インターネットバンキング
郵送1,000円
  • クレジットカード
  • 定額小為替証書
窓口500円
  • 現金
シーアイシー(CIC)
Web1,000円
  • クレジットカード
  • 定額小為替証書
郵送1,000円
  • 定額小為替証書
窓口500円
  • 現金
全国銀行個人信用情報センター(KSC)
郵送1,000円
  • 定額小為替証書

不安な人は、無料相談に応じている弁護士や司法書士に、適切な問い合わせのタイミングを教えてもらいましょう。

ブラックリストでもカーローンに通る方法は?

A.ブラックリストに登録されている期間は、原則としてカーローンに通ることはありません。

どうしても車を買い換える必要があるなら、レンタカーやカーリースなどの定額サービスがオススメです。

「ブラックリストでもローンOK」このような広告は、詐欺の可能性が極めて高いでしょう。

ブラックリストは完済しないと消えない?

A.ブラックリストの登録は、完済しなければ消えることはありません。

債務整理をして残った借金を完済し、一定の期間がすぎることでブラックリストは解除されます。

また、ブラックリストに登録されている期間に返済が滞ってしまうと、さらに期間が延長される仕組みです。

債務整理のブラックリストは何年?まとめ

債務整理のブラックリストは何年?まとめ

この記事では、債務整理のブラックリストが登録・解除されるタイミングについて詳しく解説しました。

【債務整理のブラックリストまとめ】

  • 債務整理をするとブラックリストは避けられない
  • ブラックリストの登録期間は5年or10年
  • ブラックリストの登録状況は、各機関に問い合わせることでいつでも確認できる
  • 債務整理をするとクレジットカードの発行・利用はできない
  • ブラックリストに登録されている期間は、基本的にローン審査は通らない
  • 債務整理の前に大きな買い物をしていると、債務整理ができないケースもある

残念ながら債務整理をすると、ブラックリストは避けられません。

ブラックリストに登録されている期間は、クレジットカードやキャッシング、ローンなど、さまざまな金融取引に制限がかかります。

しかし、ブラックリストが解除されると金融取引への影響はなくなります。

借金問題に苦しんでいるなら、まずは専門家に相談してみることが大切です。

最近は無料相談を実施している弁護士や司法書士も多いため、悩んでいるならとりあえず話を聞いてもらいましょう。

当サイトでオススメしている借金問題に強い専門は「司法書士法人ライタス綜合事務所」です。司法書士歴は30年以上で、これまでに12,000件以上の借金問題を解決しています。

無料相談は24時間365日受け付けているため、気軽に問い合わせてみてください。